2010-05-27 17:52:38
ノートPCのパワーアップ
カテゴリタグ:
PCサポート
得意先から、ちょっと古いVAIO(PCG-Z1/P)のパワーアップのご依頼がありました。

CPUがPentium M(1.30GHz)、HDD60GB、RAM256MBのモデルです。
HDDは、うちのノートPCで実績のあるSSD化+「FlashFire」、増設RAMは、メーカーサイトでは512MB(計768MB)までとなっていますが、このVAIOが採用しているIntel 855PM チップセットは2GBまで増設OKとの情報もあり、思い切って1GB増設としてみました。
まずは、Norton Ghostで、HDDのバックアップを取ります。
そして、いざ分解へ。

キーボード、パッドなど表面パネルを外した状態です。
増設RAM用スロットと、HDDを確認。

ここにSSD(CSSD-PM96NJ)と、増設RAM(DN333-A1G/E)を組み込み。
慎重に元通り組み付けていきます。

起動してBIOS画面を確認。HDD、RAMとも正常に認識しています。
あとはNorton Ghostで作成したバックアップCDから、HDDをリカバー、「FlashFire」の最新バージョンをインストールして作業完了。

このHDD(SSD)はIDE接続タイプなので、S-ATAほどの速度差はないようですが、それでも起動時間の短縮には貢献しているようです。運良く1GBの増設にも成功し、WindowsXP SP3+ウイルスバスター2010が、ほぼストレスなく動作するようになりました。

CPUがPentium M(1.30GHz)、HDD60GB、RAM256MBのモデルです。
HDDは、うちのノートPCで実績のあるSSD化+「FlashFire」、増設RAMは、メーカーサイトでは512MB(計768MB)までとなっていますが、このVAIOが採用しているIntel 855PM チップセットは2GBまで増設OKとの情報もあり、思い切って1GB増設としてみました。
まずは、Norton Ghostで、HDDのバックアップを取ります。
そして、いざ分解へ。

キーボード、パッドなど表面パネルを外した状態です。
増設RAM用スロットと、HDDを確認。

ここにSSD(CSSD-PM96NJ)と、増設RAM(DN333-A1G/E)を組み込み。
慎重に元通り組み付けていきます。

起動してBIOS画面を確認。HDD、RAMとも正常に認識しています。
あとはNorton Ghostで作成したバックアップCDから、HDDをリカバー、「FlashFire」の最新バージョンをインストールして作業完了。

このHDD(SSD)はIDE接続タイプなので、S-ATAほどの速度差はないようですが、それでも起動時間の短縮には貢献しているようです。運良く1GBの増設にも成功し、WindowsXP SP3+ウイルスバスター2010が、ほぼストレスなく動作するようになりました。
<<品質管理について(一考察)
|
ノートPCとの格闘 >>